積立投資の成績 2021年2月9日時点
拠出金総額:$6,000.00(月$200.00)2年6ヶ月継続中
ファンド 4本
(iShares 、Morgan Stanley、
FRANKLIN TEMPLETON)
◎米国市況:S&P500種が7日ぶり反落、ドル続落-原油は上昇
出典:Bloomberg 2021年2月9日記事
9日の米株式相場はS&P500種株価指数が小幅反落。7営業日ぶりに下げた。米金融当局とバイデン政権が景気過熱を容認する姿勢を示唆していることで、インフレの不安定化が誘発されるのではないかと意識された。 S&P500種は最高値から下落。前日までは月初来で5.4%値上がりしていた。一方、小型株は2019年12月以来最長の連続上昇を記録した。
S&P500種は前日比0.1%安の3911.23。ダウ工業株30種平均は9.93ドル(0.1%未満)安の31375.83ドル。ナスダック総合指数は0.1%上昇。ニューヨーク時間午後4時59分現在、米10年債利回りは1ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の1.16%。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-09/QOA4I8T0AFBN01
インフレって何?
最近そんな質問をされることが多いです。
定義だけ抜粋で紹介すると
インフレとはインフレーションの略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます。インフレには、良いインフレと悪いインフレがあります。
良いインフレの下では、企業が販売価格の上昇で儲かり、社員の給料が増え、消費者は物価上昇による生活費の増加を給料アップで吸収してもっと商品を買うようになり、商品が良く売れて企業が儲かる…というサイクルで景気は良くなります。要は、良いインフレは「景気の拡大をともなうインフレ」ということです。一方、商品の仕入れ価格の上昇ほど商品価格に上乗せできず、企業の業績が悪くなり、賃金が上がらないのに身の回りの商品が値上がりして家計を圧迫する、といった悪循環をもたらすのが悪いインフレです。
SMBC日興証券サイトより抜粋:https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/i/J0111.html
最近は、ものの値段が上がったりすることに敏感になっていますが、
日々の買い物でもインフレを実感したりします。
お肉だったり、お魚だったり、、、
このインフレ、ものの価値が上がってしまうので、逆に金や銀、プラチナ
などのコモディティの銘柄や現物の人気が上がったり、
最近ではビットコインの価格上昇にも影響があるとか言われます。
その他に、「株」もインフレ耐性が強いものと言われているので、
将来の市場動向に備えて、資産の分散を進めておくと良いかもしれません。
今日は肉の日(2月9日!)
ふるさと納税でゲットした牛タンをいただきたいと思います!