積立投資の成績 2020年11月17日時点
運用成績はこちら

拠出金総額:$5,400.00(月$200.00)2年3ヶ月継続中
ファンド 4本(iShares 、Morgan Stanley、FRANKLIN TEMPLETON)
株式市場には大きな動きはありませんでしたが、ブラックフライデーに向けてまた活況になるのかな。
コロナの影響もあり、外出自粛している方々はEC系での購入に動くでしょうね。
◎米国市況:株が反落、コロナ感染拡大を意識-円やポンド上昇
17日の米株式相場は反落。投資家の関心は新型コロナウイルス感染者数の急増や新たなロックダウン(都市封鎖)措置の導入に移り、ワクチンの登場でパンデミック(世界的大流行)が収束するとの楽観が後退した。S&P500種株価指数の構成銘柄ではドラッグストアチェーンの下げが目立った。アマゾン・ドット・コムがデジタル薬局の営業を開始したのが背景。テスラは急伸。S&P500種の構成銘柄に採用されたことが買い材料となった。出典:11月17日の海外株式・債券・為替・商品市場
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-17/QJYG25DWRGGC01
amazonがデジタル薬局!??
また新しいサービスが立ち上がったんですね。
日本では薬局で、処方箋がないとダメ!と言ったことも既得権益なんだろうと思いますが、
国内の既得権に守られている業界は弱いですね。
タクシー(Uber)、旅館(AirBNB)、放送(Youtube)などなど、
行政が作った既得権に立ち向かうサービスは海外での発信が多いですが、
金融商品などもいまだに保険業法などに守られています。
自由化された時、果たして国内の保険業者は残っていられるのでしょうか。。。
視点をグローバルに持って、一番良い選択を選びたいですね。