積立投資の成績 2021年2月19日時点
投資先の内訳
拠出金総額:$6,000.00(月$200.00)2年6ヶ月継続中
ファンド 4本
(iShares 、Morgan Stanley、
FRANKLIN TEMPLETON)
◎長期金利が0.10%に上昇、2年3カ月ぶりの高水準
出典:Bloomberg 2021年2月19日記事
長期金利が0.10%に上昇。新発10年国債利回りとしては2018年11月以来の高い水準。日本銀行の政策点検を巡る懸念が根強い中、前日の米国長期金利が上昇したことを受けて売りが優勢だ。
長期金利は日銀が3月に行う金融緩和策の点検で変動幅が再拡大されるとの観測や、米長期金利の上昇基調を背景に水準を切り上げている。米10年国債利回りは前日に一時、1年ぶり高水準の1.3%台まで上昇した。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の稲留克俊シニア債券ストラテジストは、長期金利の上昇について、「米国金利の上昇も効いている印象だが、日銀の3月の政策点検の話が一番大きいと思う」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-19/QONQP3T0AFB501
ここ最近の下落がえらいことになってます。。。
直近のニュースでも、ボラティリティ(恐怖指数)の大きさが
注目を集めていますが、
この価格の上下っぷりは心穏やかにいるのが大変。
直近5年間で見てみても、高い位置での推移ですね。
コロナの影響、ちょっと変わった視点の指数などで
チェックしてみると良いと思います。
スポンサーリンク